行政書士・富樫眞一事務所|横浜市で廃棄物処理業許可の取得なら旭区にある

行政書士・富樫眞一事務所

スローガン:決して人を傷つけない正義の追求(ハーバード大学マイケル・サンデル教授を支持します!)

〒241-0836 横浜市旭区万騎が原79番地2(相鉄線二俣川駅から徒歩10分)

無料相談受付中
受付時間:8:00~20:00
定休日 :日曜

お見積り依頼やご相談はお気軽に

045-367-7157

Mail : yesican@dream.jp

【横浜】化粧品製造・輸入販売に関する許可を
ケースごとに解説!手続きや注意点

【横浜】化粧品製造・輸入販売に関する許可を
ケースごとに解説!手続きや注意点

横浜で化粧品製造販売や輸入販売をするための手続きや注意点を解説

横浜で化粧品製造販売や輸入販売に参入する際は、正しい手続きを取らねばなりません。しかし化粧品の製造と販売では、それぞれ必要となる許可が異なります。ここでは化粧品販売と製造に必要な許可申請と、輸入した化粧品を日本で販売する際の注意点について解説します。

化粧品や原料の輸入販売に関する許可を解説!

化粧品の輸入販売に関する許可申請手続きなら行政書士・富樫眞一事務所

化粧品製造販売や輸入販売をする際には、製造・販売の許可を得るための手続きが必要です。ここでは、ケース別に必要となる許可について解説します。

 

化粧品の輸入と販売

化粧品を海外から輸入して国内で販売する場合でも、「化粧品製造販売業許可」(以下、製造販売業許可)と「化粧品製造業許可」(以下、製造業許可)をもらうための申請手続きが必要です。

 

自社で製造していなくても製造業許可が必要となり、両方の許可が必要な場合が多くあります。なお、それぞれの許可の範囲は以下のように厳密に定められています。

 

・製造販売業許可:国内市場への化粧品の出荷や国内流通を行う許可

・製造業許可:化粧品の製造および、容器の移し替え、包装や表示付けなどを行う許可

 

原料のみ輸入

化粧品の原料自体は、薬機法の対象にはなっていません。そのため原料の状態で輸入するだけであれば、製造販売業許可と製造業許可は不要です。ただし、その化粧品原料が、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」などの法令に抵触する科学物質でないかどうかを確認することが必要です。

 

展示会に出品する化粧品の輸入

展示会場での販売や試供品の配布を行う場合は、製造販売業許可と製造業許可が必要になります。一方、社内の見本用など第三者へ譲渡しない場合、許可は不要です。なお、上記のどちらのケースにおいても「厚生労働省確認済輸入報告書(薬監証明)」が必要です。

 

個人輸入の代行

消費者の個人輸入の場合、化粧品を直接扱わない輸入代行業者は許可が不要です。ただし「注文内容が個人輸入で認められている数量」であり、「手数料をとって輸入手続きを代行」していて、「受注した海外の業者が直接依頼者に送付」する必要があります。

化粧品販売に関する注意点を解説!

化粧品の製造業及び製造販売許可取得なら行政書士・富樫眞一事務所

輸入した化粧品を国内で販売する際には、日本の法律や規格を守る必要があります。そのため、輸入した化粧品であっても、薬機法で定められた項目を日本語で表示する必要があります。そのためのラベル貼りや梱包などを行う際には、製造販売業許可を得なければなりません。

ここでは必須となる表示や気を付けた方がよい表示を解説します。

 

化粧品で必須となる表示

薬機法にて、化粧品の本体または外箱に記載する項目は指定されています。

輸入した化粧品であっても、以下の表示が必要になります。

 

・輸入販売をする業者の名称

・製造販売届出書に記入した正式な商品の名称

・製造番号(または製造記号)

・全成分の名称を配合量の多い順に、日本の規格に従って記載

・用法、用量、使用上の注意事項など

・製造後3年以内に性状や品質が変化する恐れのある化粧品については、使用期限

 

薬用化粧品の販売

薬用化粧品は、化粧品ではなく医薬部外品として扱われます。この薬用化粧品を販売する際には、それぞれの商品ごとに厚生労働大臣の承認が必要です。薬用化粧品に含まれる有効成分の分量により規格コードが異なりますので、「薬用化粧品中の有効成分リスト」を確認し、その規格に従った表示が必須です。

 

オーガニック化粧品の販売

オーガニック化粧品という表示に関しては、法律で特に定められていません。そのため販売する際に、「オーガニック」という言葉を使うかどうかは販売する人が決めることができます。

 

国内の化粧品を海外で販売

海外のサイトで販売する場合は、日本の消費者が個人輸入をするという扱いになるため、表示を付け替える必要はなく、特別な届け出や許可も必要ありません。

横浜で化粧品製造販売・輸入販売の許可申請手続きは行政書士へご相談ください

横浜で化粧品の製造販売や輸入販売をする際には、製造販売業許可と製造業許可を得なければなりません。化粧品の製造や国内への出荷はもちろん、パッケージの移し替えや表示付けなどを行うためにも許可が必要となるからです。

各種許可申請の手続きでお困りでしたら、行政書士・富樫眞一事務所へご相談ください。薬剤師資格並びに薬学博士号を取得している行政書士として、あらゆるサポートが可能です。薬局開設許可や、化粧品の製造業及び製造販売許可取得の手続きも代行いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

取り扱い業務

薬事顧問や化粧品製造・販売などに関するコラム

横浜で化粧品製造販売や輸入販売なら行政書士・富樫眞一事務所

名称 行政書士・富樫眞一事務所
代表者 富樫 眞一
住所 〒241-0836 横浜市旭区万騎が原79番地2
電話番号 045-367-7157  080-5515-9772
FAX番号 045-367-7157
受付時間 8:00~20:00
定休日 日曜
主なサービス 行政書士(廃棄物処理業許可、遺産相続、薬局開設・運営サポート)
URL https://togashi1957.com/

横浜市の行政書士・富樫眞一事務所 アクセス

相鉄線二俣川駅から徒歩10分

お問合せはこちら

 タレントの藤井サチさんによる   テレビ取材の様子

お電話でのお問合せはこちら

045-367-7157

yesican@dream.jp
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

書籍「士業プロフェッショナル」で富樫眞一 事務所が紹介されました。